特別養護老人ホーム 新篠津福祉園
短期入所生活介護事業
新篠津デイサービスセンター
新篠津福祉園ホームヘルプサービス
居宅介護支援事業所ポプラ
障がい者支援施設 新しのつ幸生園
相談支援事業所おあしす
障がい者支援施設 ふれあいの苑
支援センターこすもす
はぴえこ新しのつ
障がい福祉サービス事業所 みのりの苑
お問合せフォームはこちら お気軽にご相談ください
学生のみなさん!! こちらのバナーもチェックしてみてください 👇 マイナビ2026

ふれあいの苑 お知らせ 令和7年度

夜間想定避難訓練 令和7年8月28日

 夜間想定の避難訓練を実施しました。夜間は限られた職員数での避難誘導を想定するので難易度が高くなります。新篠津消防署の立会いの下、いろいろ助言をいただきましたので今後にいかしていきます。

ふれあいの苑自治会花火 令和7年8月23日

 青空まつりの日は夕食後に施設の駐車場で花火をしました。この日は日中暑かったのですが夜には落ち着いてさわやかな風が吹いていました。お盆、お祭り、花火と夏の風物詩を過ぎれば初秋の兆しのはずですが、今年はまだしばらく暑い日が続くとの予報です。

青空まつり 令和7年8月23日

 8月23日は第46回新しのつ青空まつりです。今年もふれあいの苑の皆さんで出かけて楽しんできました。出店がたくさんあっておいしそうなにおいがプンプン!たくさんの人出や楽しいアトラクションなどお祭りの活気が伝わってきました。

お食事会 当別田西会館 令和7年8月15日

 お盆の行事として当別町田西会館でお食事会をしました。春は海鮮丼だったので今回はご当地メニューの当別とんかつとケーキセットをチョイス。「私が選んだんだよ!」とうれしそうな利用者Hさん、ナイスです。皆さん「おいしい!」と大好評でした。詳しく言えばお肉は当別浅野ポーク。厚くて柔らいお肉にカリッとした衣がついて、香りの良いにんにく醤油で味付けされています。小鉢に卵をといてお肉をつけながら食べるというスタイルが新鮮です。この日はお盆のせいかお店の駐車場が満車になるほどお客さんも多く、当別の老舗の繁盛ぶりを感じました。行き帰りの車窓からは稲穂がだいぶ実って頭を下げている景色か見えました。まだ暑い日は続くようですが「夏に励みて豊穣の秋近し」です。

避難訓練 令和7年7月23日

 本日7月23日は令和7年度最初の避難訓練です。猛暑のため避難経路を外ではなく屋内→アリーナという行程に変更して実施しました。皆さん慌てることもなくスムーズに行動できていたように思います。また地域住民の参加者として保護者会会長にお手伝いいただきありがとうございました。

ふれあい祭り 令和7年7月5日

 今年のふれあい祭りは猛暑日の開催となってしまいました。32度を超える気温の中、祭りにご参加いただいたご家族の皆様、ボランティアの皆様、とわの森三愛高校の皆様、パフォーマーカームさん、そして職員の皆さん、たいへん有難うございました!暑すぎて体調を崩す方がでないかとても心配でしたが、そんな中でも利用者の皆さんの笑顔がいつにも増してキラキラしていてとても感動しました。

ゴールデンウイークお食事会 当別 令和7年5月3日

 ゴールデンウィークの行事として当別田西会館というお店でお食事をしてきました。この日のメニューは海鮮丼とケーキセットです。ちなみにお店のホームページには「昭和10年 当別の駅前食堂として創業」と会社概要にありました。法要、宴会も承る老舗なのですね。ふれあいの苑の皆さんも美味しく楽しめたようでした。また行きましょう!!

新篠津高等養護学校 入学式に出席しました 令和7年4月9日

令和7年4月9日は新篠津高等養護学校の入学式です。福祉会からは窪田理事長と2名の施設長が出席しました。37名の新入学生を温かく迎える在校生、職員、保護者の方達。そして石塚村長をはじめとした来賓の方達による立派な式典でした。生徒の皆さんの清々しい眼差しや笑顔がとても印象的です。立田校長先生のご挨拶で印象的なお言葉を少しだけ紹介します。「学校は楽しいものであるべきです。でもその楽しさは遊園地にいる楽しさとは違います。遊園地ではその時楽しければ満たされるのです。でも学校が楽しくあるためには様々な努力がひつようです。その積み重ねが皆さんの将来の夢につながっていくのです」(要約です)

私自身エールを頂いた気持ちになりました。皆様の新しい門出が意気揚々と踏み出されますように。(豊田)

開園記念日の紅白饅頭 令和7年4月3日

4月1日はふれあいの苑開苑記念日です。

平成5年4月1日開設なので満32年となりました。

たくさんの利用者様、ご家族、関係者の皆様にあらためて深く感謝申し上げますとともに、この施設と地域での生活をつくり支えてきた先人先輩の努力に敬服いたします。

 歳月とともに老朽化する施設設備を維持する必要性も高くなってきました。今年度は早々にボイラーの更新、屋上防水加工、エアコンの設置等に着手する予定です。今年の夏も猛暑となるのでしょうか?

 写真は記念に配られた紅白饅頭です。

施設長就任のお知らせ 令和7年4月吉日

ふれあいの苑の利用者様、ご家族の皆様、関係各位の皆様に施設長就任のご挨拶を申し上げます。

令和7年4月1日よりふれあいの苑施設長として就任いたしました豊田一寛と申します。前職は特別養護老人ホームに勤めてまいりましたが、法人内異動によりふれあいの苑施設長の重責を担わせていただくこととなりました。浅学微力なものではありますが、施設の利用者様と地域の皆様の福祉の向上に尽力してまいる所存でございます。また、福祉の現場で働く職員と向き合い声を聴きながらよりよい職場づくりに取り組んでいきたいと思います。皆様には前任の施設長板垣同様にご指導ご鞭撻を賜れば幸いでございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

支援センターこすもすお知らせ 令和6年度

地域支援事業 再編のお知らせ

4月1日より、はぴえこ新しのつ・はぴらいふ新しのつ・みのりの苑・支援センターこすもすの4事業所を、地域支援事業所として再編しました。                                          

そのため、はぴらいふ新しのつで運営している、3か所のグループホームを支援センターこすもすに統合しまして、はぴらいふ新しのつは3月31日付で事業廃止いたしました。 

これから、地域に根付く障がい者支援をしていきだきたくこのような形を取らせていただきました。 今後ともよろしくお願いいたします。